2003年式 Corvette Z06

sale01.jpg
2003年にアメリカ在住時に近所のディーラーで購入し、日本に引っ越すことになったときに一緒に日本に持ち込んで、2018年の暮れまで所有していたCrovetteです。
私の車歴において、今のところ最も長く所有していたクルマです。

C5のZ06はアメリカ国内専用車で、公式に輸出されていません。そのため、日本を含め、アメリカ国外で見かけることは非常に稀です。
スタンダードモデルと異なり、軽量化に非常に力を入れた設計になっています。ルーフトップが外れないとか、ノッチバックになっているのは軽量化のためです。内装の遮音材なども簡素化されています。また、世界で初めてチタン製マフラーを純正採用しているのも軽量化のためです。おかげでスタンダードモデルより60kg以上軽く、車両重量は1412kg(メーカカタログ値)となっており、400hp超のスーパースポーツとしては非常に軽量です。
2003年当時、ニュルブルクリンクで市販車最速ラップを記録しています。タイヤを含め、すべて市販状態のままで記録を出しています。
2003年のRoad & Track誌では、ラグナセカでポルシェ911、アキュラNSXと共に比較テストが行われ、素人ドライバー、クラブマンドライバー、プロドライバーの3人によるテストですべてダントツで速いラップタイムを出し、運転の楽しさという評価でも、トップの点数を得ています。
この記事のコピーをお渡しすることができます。ご希望の方はメールしてください。

(アメリカで乗っていたときの写真)
DSC_6659.JPG
そして2006年に日本に引っ越す際に持ってきたものです。輸送にあたり、自動車運搬船ではなく専用のコンテナを仕立てて、潮風に当たらないようにしました。
sale03.jpg
購入以降、私がどのようにこのクルマを扱っていたか、すべてBlogに記載してきました。
ほぼ雨天未使用(日本で2度ほど運悪く夕立に遭ってしまいました)。
購入時から手放すまで、ずっとガレージ保管でした。日本の自宅ガレージでは除湿機を入れて、湿度を60%以下に保っていました。
室内外、ともに非常に良い状態を保ったまま、次のオーナーに渡しました。
DSC_5803.JPG
ヘッドレスト部分にZ06のロゴが入ります。
DSC_5822.JPG
インパネにはZ06のロゴが入ります。
DSC_5809.JPG
エンジンはLS6。最高出力はスタンダードモデルのLS1に対して55hpアップの405hpです。赤いヘッドカバーはZ06専用です。エンジンルームは新車同様と言っても良いくらい綺麗です。
DSC_5071.JPG

2003年モデルなので、50周年記念バッジが付いています。
DSC_5824.JPG
左右フェンダーにZ06専用バッジが付きます。
DSC_5825.JPG
50周年記念ロゴの入ったキー。リモコンの一つはボディ同色のカバーが付けていました。
DSC_5793.JPG
オーナーズマニュアル、保証書、純正のZ06専用書類入れも揃っています。
DSC_5797.JPG
RPOコードです。RPOコードの見方については、https://www.corvetteforum.com/forums/c5-tech/1316086-looking-for-rpo-codes-list.htmlを参照してください。
DSC_5800.JPG
2006年までにアメリカで発行されたリコールはすべて実施済み。
2003年にトランスミッションの保証修理。2005年にヘッドライトスイッチの保証修理を受けていますが、それ以外に不具合で修理に出したことはありません。

悪評高いステアリングコラム・ロックは、不具合は出ていませんでしたが、将来の不安を払拭するためコラムロック・バイパスモジュールでキャンセルしています。
http://www.pac1.net/corvette/2013/12/-lmc5.html

アメリカ本国仕様なのでCAGS(Computer Aided Gear Select)が装備されていますが、CAGSキャンセラーを使ってキャンセルしてあります。
http://www.pac1.net/corvette/2005/10/cags.html

2017年、ヘッドライトドアの駆動ギアが破損したので、Rodney Dickman's社製の強化品を使って修理しました。
http://www.pac1.net/corvette/2017/01/corvette-1.html

できるだけ本国仕様の状態を保つようにしていました。
DRL(Daytime Runing Light)は、本国仕様のまま常時点灯になっています。
安全のためにヘッドライトをイギリスの右側通行仕様のガラス製、テールランプの方向指示灯をヨーロッパ仕様のアンバー色に交換しています。
日本に持ってきた以降の車検はすべてユーザー車検で私自身が、車検場に持ち込んで通しています。特に不具合はなく、たまに光軸調整が必要なくらいでした。

エンジンは完全にノーマル。
オイルは1年に1回交換。使用オイルは純正指定のMobill-1です。フィルタもGM純正(AC Delco)を使っています。
ミッションオイルを最後に交換したのは、2016年8月。使用オイルはGM純正のDEXRON3。
http://www.pac1.net/corvette/2016/08/corvette-2015.html
LLCの交換は、 2015年12月。使用LLCはGM純正のDEXCOOLです。
http://www.pac1.net/corvette/2015/12/-llc.html
デフオイルの最後の交換は2009年5月。使用オイルはbp X9140S。
http://www.pac1.net/corvette/2009/05/post-205.html
2013年に、プラグコード、点火プラグ、ブレーキホースを交換しています。不具合があったわけではなく、ただ10年を経過したので交換しただけです。
http://www.pac1.net/corvette/2009/05/post-205.html
http://www.pac1.net/corvette/2013/09/10th-anniversary-project-part-24.html
バッテリーは、今年の3月に交換しています。ATLAS製です。
http://www.pac1.net/corvette/2018/03/post-653.html

全走行距離の半分くらいがアメリカで重ねたものです。日本に引っ越してからの年間走行距離は、大体毎年3,000kmくらいです。


改造・変更箇所
2013年にリアのクォーターパネルをアメリカのL-5 Motor Sports製のフレアパネルに交換しています。また、それに合わせて、ホイールをアメリカのForgester社に特注オフセットで製作しました。パネルの交換作業と塗装は横浜のクライスジークで行いました。幅が広がったので、改造車検の手続きを私自身が行って、車検証の記載事項を変更してあります。
DSC_1430.JPG
130505-101_2.jpg
130511-02_4.jpg
http://www.pac1.net/corvette/2013/05/10th_anniversary_project_part_13.html
http://www.pac1.net/corvette/2013/07/10th-anniversary-project-part-21.html
http://www.pac1.net/corvette/2013/06/post-407.html
ホイール Forgester F14 Deep Concave F:18×9.5J +60 R:19×12J +38
タイヤ NITTO INVO F:255/40-18 R:345/30-19

純正オーディオを取り外して、2006年モデルのClarion製のHDDナビMAX560HDに交換してあります。純正オーディオはありません。スピーカーはGMCRV2を使って純正品のBOSEシステムのままです。
DSC_3072.JPG

フロントブレーキのローターをBAER社製EradiSpeedの2ピース、リアブレーキのローターをAC Delco社製のDura Stopに交換しています。プレーキパッドはHAWK社製のHPS(High Performance Street)を使っています。ブレーキホースはCorvette Stainless Brakes inc社製ステンレス・メッシュになっています。赤いキャリパーはZ06専用の純正です。
http://www.pac1.net/corvette/2008/04/post-137.html

アクセルペダルをElite Engineering社製のHeel-to-Toe Aluminum Gas Pedalに交換してあります。ヒール&トゥの操作が容易になっています。
http://www.pac1.net/corvette/2011/06/post-315.html

下記のページで、GM発表による諸元を標準のクーペモデルと比較しています。参考にしてください。
http://pac1.net/corvette.california/introduction/index.html

以上、私の2台目のCorvetteである2003年式Z06の紹介でした。

(この記事は、元はZ06売却のための紹介記事でしたが、記録として残すために、売却に関する一部の表現を修正したものです。)

更新日: