Search


Category Archives

1996年04月30日

箱根に向かうことにする

約2週間ぶりにセブンのエンジンをかけた。ぐずることも無く一発始動。う~ん、調子いいぞ。
とりあえず、箱根に向かうことにする。前回、渋滞と雨に阻まれてたどり着けなかったが、今日こそは絶対に行くぞっ!
前回、西湘バイパスを使おうとして失敗したので、小田原-厚木有料道路→真鶴道路(旧道)→湯河原→椿ライン→大観山のルートをとった。渋滞もなく、快適。幸運なことに椿ラインは、ほとんど車が走ってなく、一気に上まで駆け上がれた。途中、道を譲ってくれた車やバイクに感謝。
大観山でコーラを飲んで休憩後、湖尻から箱根スカイラインへ入る。パーキングでUターンして、芦ノ湖スカイラインへ向かう。ガンガン走るつもりのときは、芦ノ湖スカイラインと箱根スカイラインを往復するが、今日はツーリング気分なので、ゆっくり1往復だけ、と思ったら、パーキングからやる気満々のユーノスロードスターが出てくるのがミラーに写る。やっぱり、ゆっくり走らせてもらえないのね。
仕方なく、ちょっとペースを上げて走る。芦ノ湖スカイラインのパーキングに入ると、ユーノスロードスターも一緒に入ってきて、隣にとまった。会釈して、オーナーと話しをする。彼のロードスターは、カムの交換やボアアップ、Dジェトロへの変更など、一通り手が入っているらしい。外観もフロントマスクが交換してあって、前から見るとロードスターとはわからない。実際、ミラーでちらっと見たときは、古いフェラーリか何かかと思った。15分ぐらい話しをして別れた。
芦ノ湖スカイラインから1号線に出て、箱根新道→西湘バイパスという経路で帰路についた。西湘バイパスは、海風が強く、車がシオシオになってしまった。平塚付近で渋滞していた以外は、概ね快適であった。
西湘バイパスでシオシオになってしまったので、帰宅後、軽くボディを磨いた。腐食防止にCRCを全体に吹いて、終わりにした。もっと、きちんと洗車したかったが、風が強いので適当に終わらせた。
今日は、ゆっくり出たにもかかわらず快適なドライブであった。

1996年04月14日

やびつ峠

昔は、早朝の箱根とかに時々行ったが、最近は、どうも早起きができない。今から箱根に向かうのは渋滞にはまりに行くようなものなので、やびつ峠に行った。途中、それほど渋滞も無く、やびつ峠もまあまあのペースで走れた。展望台でちょっと休憩して帰った。
やびつ峠は、道幅が狭いのであまり好きではないが、途中渋滞する個所も無く、ちょっとしたドライブ気分を味わえる。
次の週末は海外出張なのでセブンには乗れないだろう。

1996年04月12日

休暇を取ったので

今日は休暇を取ったので、久しぶりに箱根に行こうと家を出た。平日なので、箱根も空いてるだろうと思って9時ごろ出発した。いつもは、小田原-厚木有料道路→ターンパイクという道順だが、今日は気分を換えて西湘バイパスを使うことにした。
しかし、平塚付近で渋滞&雨が降り出したため引き返した。平塚から見た箱根の山は、頂上付近が白くなっていた。昨夜の雨は、箱根では雪だったようだ。と、自分をなぐさめて、箱根をあきらめた。
雨は、大した事なかったので、方向を180°変えて、三浦三崎へ向かった。城ケ島大橋の直前を左折して、松輪を抜け三浦海岸へ向かう道を走る。私のお気に入りのドライブコースだ。イラストレーターのBOW氏も、この道をちょっとしたドライブコースとして愛用しているらしい。
4月中旬にしては、ちょっと寒かったが、途中たいした渋滞も無く結構楽しめた。セブンの調子もいい。

1996年04月07日

急用が発生してしまい

今日はBirkinのツーリングの日だ。が、急用が発生してしまい、参加できなかった。天気予報も外れて、まあまあの天気だったのに、とても残念だ。
次回は、必ず参加するぞ。五十嵐さん、また誘ってくださいね。

1996年04月06日

NiftyのFICARフォーラムで

NiftyのFICARフォーラムでポンプカバーについて質問したら、すぐに問題になるものでも無いらしいことが判明した。キャブを外すついでに、INマニも外したいので、作業は梅雨になってセブンに乗りにくくなったら行うことにする。
INマニを外したら、内部のバリ取りをしよう。ついでにヘッドも外してポートの段付きとか修正しようかな。
明日はBirkinのツーリングなのに、天気予報の降水確立は70%。こんな時は、天気予報が外れて欲しい。