映画「F1」

IMG_20250705_173901

"F1"を観てきました。

オヤジ向けでしたね。

"トップガン・マーヴェリック"もそうでしたが、最近は

「昔、ブイブイ言わせたオッサンが、今の若者とのギャップに悩みながら、若者と張り合うものの時代と合わないことを自覚して、結局は若者に道を示して引退する」

という感じのストーリーの作品が多いように感じます。映画だけでなく、アニメやマンガでも。

そう感じるのは、自分がまさにそういう境遇にあるからなのかもしれません。もしかすると、昔からこのジャンルの作品はある一定数存在していたものの、自分がその立場にならないと意識することがなく、心に残っていないのかもしれません。

ところで、この投稿をするにあたり、一応

「ブイブイ言わせる」

の使い方が合っているか、ネットで確認したのですが、

「『ブイブイ言わせる』は『威勢を誇り、幅をきかせる』という状態を表す言葉で、バブル期真っ只中の1980~90年代にかけてよく使われていました。」

だそうです。オッサン言葉かよ。