ウォーターポンプと言っても、今回はPCの話。
PCを使用中、突然ものすごく遅くなったと思ったら、10秒もしないうちに落ちてしまいました。
再起動を試みるも、OSが立ち上がる前に落ちてしまいます。調べてみたら、水冷システムのウォーターポンプが動いていませんでした。
私のPCは自作PCです。調べてみたら、2017年の年末に組み立てたものでした。
https://www.pac1.net/corvette/2017/12/pc-2.html
なんと7年半にわたり使っていたことになります。1993年に初めてPCを自作して以来、こんなに長く使ったPCはありません。そして、いまだにアップデートの必要性を感じません。PCを作るときには、その時の最高スペックで組んでおけとはよく言われますが、その通りですね。
そして今回は空冷にしました。
組み立てた当時は、見た目をスッキリさせたくて水冷にしたのですが、今はそういう欲求もなくなったので、簡単に空冷です。この方がトラブルも少ないですし。
Amazonでポチッて翌日には修理完了しました。
それにしても、クルマと同じで空冷のヘッドはデカい。
次の自作は、当分先です。