材料の切り出しから。
今回、スピーカー製作のために丸のこを買いました。当初は、手引きノコでギコギコやるつもりだったのですが、まっすぐ切るのは難しいし、部品点数が多くなって面倒になったから。昨日、Amazonに注文して、今朝届きました。楽できる道具は揃えるのが吉。
2x4材を作業台代わりにしましたが、次は木工用のワークベンチを買おうと思います。押さえたり平行を出したりするのが難しかったから。3000円くらいで買えるのですね。木工の経験があまりないので、そういう存在を知りませんでした。
キットのバッフル板のツイーター用の穴が小さくて、ユニットが入らないので、穴を拡大。こっちも手引きでギコギコやろうと思って、ホームセンターで糸鋸を買ってきたのですが、やってみたら丸く切るのは難しいし、なかなか進まないので、5分で挫折。手持ちの工具を漁ったら金工用のホールソーが出てきたので、それで切りました。金工用でも全然問題なかったです。
試しにユニットをはめてみました。
ウーハーよりツイーターの方が大きいという非常識な構成。特に何かを狙ったわけではなく、8cm径の手ごろなツイーターがこれだったから。
外側を組んでみました。接着です。
重しを載せて、明日まで養生。
できるだけ重い本を選んだら、こうなりました。