1996年05月03日
まずは洗車
天気が回復したので、まずは洗車した。アルミ部分はピカールで磨き、FRP部分は水垢取り&WAXを使った。室内はアーマオールを使った。そして気づいたのだが、雨に濡らしたトノカバーと荷室カバーが縮んでいた。とりあえず、思いっきり引っ張ってホックを留めて、霧吹きで濡らしてみた。この時様態で乾かせば、伸びるようなきがするのだが・・・
今回は、コイン洗車場にある掃除機を使ってみた。100円で3分間ぐらい使えるようだ。200円使って荷室と室内(セブンの場合、室内って言うのか?)を掃除した。掃除機をかけるのは初めてだ。セブンでコイン洗車場に行くと、さすがに目立ってしまう。興味ありげに遠巻きに眺めている人がいたが、話し掛けてこなかった。気軽に声掛けてくれればいいのにね。
きれいになって気持ち良いので、少し走らせることにした。休日の午後では、さすがに箱根は無理なので、やびつ峠に向かう。しかし、途中で渋滞してたので、挫折して、134号を流すことにした。134号に入って気持ち良く走れたのは、最初の100mぐらいで、後は激しい渋滞であった。迂闊であった。こんな季節のこんな時間に134号が空いているわけないのに。この渋滞に約1時間はまった後、帰宅した。
夜になって気が付いたが、けっこう日焼けしてしまった。洗車してるとき袖をまくっていたので、腕が真っ赤になってしまった。これからは気を付けなければ。
今日は、洗車と渋滞でつかれた。
- by arai
- at 22:35
comments