過去記事
正月休みの工作はスピーカー
スピーカー製作 その1
スピーカー製作 その2 材料切出し~組立
スピーカー製作 その3 内部構造の組立
スピーカー製作 その4 配線~側板閉じ
はみ出した接着剤をナイフで削り取ってから、サンドペーパーで下地処理。
前面のエッジ部分は丸めてみました。
継ぎ目をパテ埋めすると完璧ですが、面倒なので今回はこのまま。
あまり面倒な工程を増やすと、途中で面倒くさくなってしまいます。
マーク・ザッカーバーグ曰く、
「完璧である事より、まず終わらせることが重要だ」
それに加えて、私が実践してるのは、
「仕事は80%の完成度で完了とする」
完璧を目指すと、絶対にタイミングを失するんです。このスピーカー作りはただの暇つぶしですが、それでも完璧を目指しているうちに正月休みが終わってしまい、時間がとれなくなり、興味を失って、未完成のまま何か月も放置され、ガラクタとして廃棄されるという未来が想像されるわけです。
時間をおいて2度塗りしました。
塗装が完全に乾くまで放置。明日には、スピーカーユニットを組み込んで音が出せると思います。